50MHz○

1997年のDX QSO


 僕はDXerと言えるほど、DXCCを追いかける訳ではないのですが、50MHzでDXが聞こえると、やはりQSOしたくなります。と言うのも、やはり、50MHzではDXとQSOできるチャンスが少ないからです。伝搬的にHFよりも難しいので、カントリー集めをすると言うよりも、「50MHzの電波がどこそこまで飛んでいった。」という部分が面白く感じるのです。(やっぱり、沢山のカントリーとはQSOしたいけどね。)

 かと言って、KWアンプにビッグアンテナのスタックを持っているわけでもなく、ましてやここは住宅密集地でロケが特別良い訳ではありません。まぁ、マイペースでやっているんです。猛者の方々から見ると足元にも及びませんが、僕が僕なりにやった1997年の50MHzでのDX QSOをまとめてみます。

 設備はJST-245(100W出力)、自作8エレYagi-Uda、18mh(ルーフタワー使用)です。

北東方向のロケーションの写真 南西方向のロケーションの写真
50MHzのアンテナから見た北東方向のロケーション 同じく 南西方向のロケーション

そんなに良いロケーションではありません・・・


Eスポシーズン

1997/4/30 17:40 BV2SR 50.110MHz CW 559 559 Taiwan
BV2SRのQSL
BV2SRのQSLカード。ビューロー経由で到着。

 今年初めての50MHzのDX QSOはBV2SRでした。All JAコンテストの疲れもまだ抜けきらない4/30。仕事を適当に切り上げて、自分の部屋に戻って初めに聞こえてきたのがこの局。Eスポによるものです。少し信号は不安定でしたが、ピークでは結構強力に聞こえていました。久しぶりの50MHz DX QSOは、キーイングにも力が入ります。


1997/5/11 18:46 HL1FO 50.157MHz SSB 55 47 Republic of Korea

 この時期は国内のコンディションが良い時期で、Eスポとそれに伴うバックスキャッターで国内各エリアが入感していました。特にスキャッターが良く聞こえ、JCCのポイントが増えないかな?と精力的にCQを出していたのでした。そしたら九州の局に混じって呼んできてくれました。


1997/5/12 17:33 VR97XRW 50.130MHz SSB 57 41 Hong Kong
17:41 BV2PU 50.105MHz CW 559 599 Taiwan
17:45 VR97XMQ 50.115MHz SSB 57 55 Hong Kong
19:31 VS97XMT 50.110MHz SSB 57 55 Hong Kong
19:32 VR97IL 50.150MHz SSB 59 59 Hong Kong
19:34 VR2UK 50.165MHz SSB 59 55 Hong Kong
19:58 BV7GK 50.110MHz SSB 57 55 Taiwan

 この日は南西方向のEスポが良く開けていました。国内はさっぱりなのですが、香港と台湾の各局でバンドはにぎわっていました。香港の各局は中国への返還前で、特別プリフィックスでオンエアしている局もしました。


1997/6/1 13:18 T88JZ 50.110MHz SSB 59 59 Republic of Belau
16:54 CW 599 599
T88JZのQSL
T88JZのQSLカード。ビューロー経由で到着。
QSLマネージャーはJA7FWR。

 JL2HIW良知さんと、安倍川の河川敷に出かけて、移動用の6エレYagi-Udaを広帯域用に改造しました。アンテナをセッティングしてすぐに聞こえてきたのがこの局。この日は正午頃から夕方までずーーっと開けていたようです。信号も強く、QSBはあるもののピークで59。結構多くの局が呼んでいましたが、夕方には少し静かになってきたので電信でもQSOしました。このカントリーを50MHzで聞いたのは久しぶり。よくぞ開けたなぁと思いました。OPはJE7RJZ。


1997/6/8 13:07 JD1BJP 50.138MHz SSB 59 59 南鳥島

 この日も国内のEスポ、スキャッターがFBにオープンした日でした。(この日だけでJCC3、JCG6 UP!) そんな中、南から聞こえてきたのがこの局。強力に入感していました。


1997/6/9 12:30 VR97ZYW 50.150MHz SSB 55 54 Hong Kong
12:34 VS97SS 50.160MHz SSB 59 59 Hong Kong

 連日、国内コンディションが良いので、平日でも昼休みにはシャックに戻ってワッチするのが日課になっていました。そんな平日の昼間にQSOした2局。VS97SSはOPが7M1STT。局のオーナーのJK2PNY基(モトイ)さんは、僕が東京に済んでいる頃に何度か会ったことがある。久しぶりだったので急遽OPが変わって、モトイさんともちょっとQSOしてしまった。1998年の4月までは香港にいる予定とのこと。


1997/7/13 09:15 RZ0CQ 50.150MHz SSB 59 59 As. Russia

 朝、お目覚めの1局目。この後、国内のEスポが良くオープンした。


1997/7/18 12:53 UA0COO 50.149MHz SSB 59 59 As. Russia
19:04 UA0ZBK/0 50.180MHz SSB 59 59 As. Russia

 昼休みに1局、仕事が終わってから1局、ロシアの局とQSO。UA0ZBK/0は盛んに「144MHzには出られるか?」とJAの局に聞いていた。何回かチャレンジしたようだが、誰もQSOできなかったみたいです。


1997/7/27 14:07 BO0M 50.115MHz SSB 59 59 Taiwan

 IOTAサービス? 台湾とは違うらしいが。これはJF2TARとJL2HIWと天竜市移動を行った際のQSO。QSBが激しかった。(おまけに天気もこの後、土砂降り。) QSLマネージャーはBV2KI。


秋のDXシーズン

 秋は1年で最もDXに適したシーズン。しかし、今年はサイクル23が立ち上がったばかりなので、そんなに期待していませんでした。Eスポシーズンが去った後は、あまりワッチをしていなかったのでした。(実際にはVK辺りは開けていたらしい。) しかし、9月中旬頃からは21MHzでもヨーロッパが強力に聞こえ、確かにコンディションが良くなっていることが分かりました。そこで、平日でも昼休みにはノイズしか聞こえないのを覚悟で50.110MHzに無線機をセットしていたのでした。


1997/10/14 12:41 V73AT 50.110MHz CW 559 559 Republic of the Marshall Islands
12:54 SSB 59 59
V73ATのQSL
V73ATのQSLカード
(サイクル22で得たカード)

 このシーズンに50.110MHzでDXの信号を聞いたのは久しぶりだったので、ちょっと嬉しかったです。初めは呼ぶのに夢中で南西ビームで呼んでしまいました。3度目くらいのコールでQSO。その後、ビームを正規の方向に向けると、強力に聞こえました。しばらくするとCQの連発になってしまったのでSSBでもQSO。やはり、平日の昼間は呼ぶ局が少ないのか。


1997/10/29 12:24 VK4DO 50.125MHz SSB 57 57 Australia
12:33 VK4AFL 50.170MHz SSB 59 59

 これも昼休みのDX QSO。VKとのQSOも久しぶりでした。嬉しかったぁ。VK4AFLはNO QSLとのこと。


1997/11/21 13:10 VK3SIX 50.155MHz SSB 59 59 Australia
13:18 VK7GUN 50.110MHz SSB 59 57
13:19 VK7JG 50.160MHz SSB 59 59
13:25 VK2ERF 50.190MHz SSB 59 59
13:28 VK3AKK 50.190MHz SSB 59 59
14:19 VK5NC 50.132MHz SSB 59 59
VK3AKKのQSL
VK3AKKのQSLカード
(サイクル22で得たカード)

 午前中の仕事が長引いてしまって、シフトして遅めの昼休みを取ったら、この久しぶりの大オープンに出くわすことが出来た。この時期ではVK4,6,8くらいしか聞こえないだろうと思っていたのですが、VK7も聞こえてちょっとびっくり。こちらからもCQを出したら、VK2ERF,VK3AKKに呼んでいただきました。このQSOの後、仕事の現場に行ったのですが、帰ってきてからもちょっとワッチしてみたら、まだ聞こえているのでVK5NCともQSOした。


1997/11/25 12:38 ZL2TPY 50.105MHz SSB 59 59 NewZealand

 ZLも開けているという情報は聞いていたが、やっとで自分も聞くことができた。ZL2TPYのパイル捌きは軽快で気持ち良いぞ!


1997/11/27 12:31 VK4DMI 50.125MHz SSB 55 54 Australia
12:33 VK4SSB 50.125MHz SSB 53 54
12:41 VK3SIX 50.125MHz CW 559 559

 この日はオープンしているのを確認するや否や、こちらから積極的にCQを出してみた。すると、以上の3局に呼ばれた。もう1局、VK4CW?にも呼ばれたがコールサインが完全に確認できなかった。残念・・・


1997/12/1 12:41 ZL3TY 50.140MHz SSB 57 55 NewZealand
1997/12/2 12:52 ZL3AAU 50.145MHz SSB 57 58
1997/12/3 12:31 VK2QF 50.110MHz CW 599 599 Australia
12:48 VK4GPS 50.140MHz SSB 57 55

 12月に入っても連日VK/ZLが聞こえました。毎日のように聞こえると、「いよいよサイクル23だっ!」って感じですね〜。


 1997年の僕の50MHzのDX QSOはこんな感じでした。いずれも信号が強いので、こちらのような設備でもQSOのチャンスがあるんですね。これが、ヨーロッパとかQSOしようとすると苦しいんだな〜。(まだ、ヨーロッパとQSOしたことないんです。)

 まぁ、いずれにしても、1998年は1997年よりもコンディションが良くなるはず。期待しています!


メインに戻る


ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com