○ 移動運用記 ○

1999/1/2 静岡県田方郡中伊豆町遠笠山中腹移動
1999/1/3 静岡県焼津市高草山中腹移動


今年もNYPは遠笠山で

 って、オイ! 昨年と同じタイトルじゃん! と言うか、それ以前に、ホームページに書いてないだけで、もう10数年同じことやってるんですけど。ま、今年も行ってしまった訳です。

出発!

 待ち合わせは朝06:00に富士のセブンイレブン。これも去年と変わらないねー。05:15くらいに家を出て、丁度06:00にセブンイレブン。買い物をしていると、次々とみんなが集まってきます。JH2DMIに「メインチャンネルでTSLを呼んでいた人がいたよ。」って言われて、「うーむ誰なのかな?」と悩んでしまいました。昨年のことを考えると・・・そっだ、JE2OBDとニアミス事件があったっけな・・・で、早速メインチャンネルで呼んだら、やっぱりいました、JE2OBD。今年も同じように移動運用に向かう途中同士でQSOができてしまいました。ただ、こちらの至近距離でローカル同士が交信している訳で、ほとんど受信不能状態。とぎれとぎれのQSOになってしまいました。原田さん、ゴメン。

到着 設営 

 今回は国道136号を通ってみました。いつもは国道414号経由なんだけど。正月の朝では道も混んでいないので、すんなりと沼津・三島市内を通過。8:00前に現地到着。設営。今年は天気が良いぞぉ。でも、寒い。

寒いから重装備のJH2DMI
(ちょっと、怪しくないかい?)

後ろはJL2WPIとJN2LCV

 設営の途中、アンテナ以外を設営する人達が・・・。

タイヤ履き替えの様子

 って、無線をしに来るのが目的じゃなくって、走るのを目的に来ていた人が若干2名いたのでした〜。いきなりタイヤ履き替えてるし。彼らあH無線をやる前にタイヤをキュルキュルならしながら走りに行ってしまいました。

 毎年、なんか企画があるんだけど、今年やったのはHF。HFそのものは前からやってるんだけど、今回は新しく作った「ver.国旗」アンテナのシェイクダウンが目的でした。このアンテナはHFのマルチバンドダイポールなのですが、原理は単純で、希望の周波数に同調する長さのところでエレメントが切り離しできるように作られているのです。QSYの時にはその都度にアンテナを下ろしてエレメントの接続/切断が必要なのです。マストのトップに滑車を付け、バランの部分から伸びたロープを滑車経由で地面に下ろしておき、必要なときにロープをゆるめてアンテナを下ろすという機構になっているのです。マストを下ろすよりもかなり楽なのです。このロープを引っ張る動作が国旗掲揚に似ているので、「ver.国旗」なんて名前になってしまったのでした。詳しくはまたアンテナのとこで書くことにします。

アンテナ設営の様子
アンテナ設営の様子。
左から・・・
50MHz 5el Yagi-Uda(ver.Tenshi) 13mh
144MHz 7el/430MHz 15el Yagi-Uda 5mh
HF inv.V(ver.国旗) 13mh
80MHz 8el Yagi-Uda 3mh

 さて、運用開始です。09:12。まずは、7MHzCWに出てみました。ポツポツと呼ばれて21QSO。これで取りあえず20QSOはクリアです。

 早速「Ver.国旗」のメリットを活かして、10MHzにQSYしました。「WARCバンドでは田方郡も珍しいらしい。」という話を聞いていたので、割としつこくQTHを交えてCQを出しました。始めは結構呼ばれたのですが、すぐに呼ばれなくなってしまった。430MHzのアンテナの近くに10MHzのエレメントが走っていたので、430MHzの無線機にインターフェアが入ってしまったようだ。仕方ないので少しパワーを落とし、20Wほどでやっていました。呼びに回っても少し調子が悪い感じ・・・20QSOするのに、45分も掛かってしまいました。始めは近距離も調子良かったのですが、段々と近場が聞こえなくなってしまった。

 QSYしていたら、「どうせならいろんなバンドで20QSOを達成してみよう。」という気になり、今度は14MHzにQSYしてみました。10:40。7,10MHzではCWしか使わなかったけれども、14MHzではSSBにも出てみました。コンディションは良く、4,6,7,8エリアは59+で聞こえるのですが、DPではパイルに負けてしまうことも多いようでした。グランドウェーブで1,2エリアも聞こえ、かなりの混信でした。なんとか40分ほどで20QSO。

JG2TSL
運用中の僕(JG2TSL)です。
モービルに付いているIC-706mk2を使用しているので、
普通のモービル運用と何ら変わりません。

 11:40。次は18MHz。4,6,8エリアが聞こえますが、少し不安定なようでした。20QSOを目標にしたものの、段々とバンドは静かになってしまい、12時頃にはグランドウェーブの1エリアくらいしか聞こえなくなってしまいました。この時点でまだ10QSO。いきなり挫折か・・・と、シャックを離れることにしました。

 鍋はすでに完成していました。温かいのをいただいて、体もホカホカ。

 鍋の隣ではJF2TARがお店を開いていました。お店って何だ? 「リニアの修理屋さん」です。みんなで自分のアンプを持ち込んで、TARが解説を交えながら修理していたのでした。この様子が、まるでジャンク屋のオヤジそっくり。

アンプ修理中のJF2TARです。
影で良く写っていませんねぇ。
(でもその方が怪しい物が見えなくて良かったりして。)

 また、別の方ではJ-WAVEがガンガン流れています。今年もステレオ持ち込んじゃったぞー。

ステレオ
東京のFMもガンガン入感します。

 食事を済ませて、またもや18MHz。13:00。少し顔触れが変わったので局数が上乗せできたのですが、まだ20QSOには届きません。CQを出したらUA9に呼ばれてしまいました。名前を交換すれば一応ナンバー交換成立にはなるので、これも局数に入れてしまいました。しばらくしたら、VK9CLが聞こえたので、呼んでしまった。南側に山を背負っているロケでは少し苦しい物の、何とかQSOできました。13:40を越えた頃からスキャッターが出始め、ひどいエコーを伴いながらも国内の局が聞こえ出しました。これでなんとか20QSO達成。途中、食事をしたものの、その時間を抜いても、20QSOするのに90分ほども掛かってしまいました。

 お次は21MHz。ここはグランドウェーブで楽勝に行けるだろうと思った物の、割と苦戦してしまいました。CQを出したら、始めは呼ばれたものの、5QSOほどしたら呼ばれなくなってしまいました。ダイポールの指向性が変な方に向いていたのかな。それなりに高さを上げたので、8の字パターンがしっかり出てしまい、1エリアの方向がヌルになってしまったのかもしれません。それでも、東京23区の局が59+で聞こえたりするのですが。途中のお休みを挟んで、45分掛けて、やっとで20QSO。

 21MHzが思ったよりも芳しくなかったので、24MHzはどうかな?と思ったのですが、このバンドもワッチしたものの、何も聞こえない。で、28MHzで少しだけやって、HFは終わりにしてしまいました。

 他のみんなはどんなかな?と思って見に行きましたが、皆さん、各バンドでやっていました。

50MHz運用中のJJ2GMH 430MHz運用中のJO2WQX

 もう、辺りも暗くなってきたので50MHzを運用させていただきました。結構なパイルになったのですが、「ちぎっては投げ」の無愛想なオペレートをしていたら、すぐに呼ばれなくなってしまいました。Hi。でも、25分で30QSOほど。空振りCQが多かったけれども、全バンド中、もっともペースが良かったのでした。

 これにてこの日の運用は終了!

最後に集合写真
JL2WPI JJ2GMH
JM2LCN JJ2BUL JH2DMI JO2WQX JG2CEZ
JL2KCR JQ1AHZ
JN2LCV JL2ONQ JG2TSL JF2TAR

 3日の午後になって、144,430MHzでもそれぞれ20QSOしてみようと思い、急遽、高草山中腹に移動しました。JG2CEZも駆けつけてくれ、FT-847をいじることが出来ました。

FT-847セッティングの様子
高草山でのアンテナ設営の様子
上から
50MHz 5el Yagi-Uda(ver.Tenshi) 13mh
144MHz 7el/430MHz 12el Yagi-Uda 9mh

 16:55から運用を開始したのですが、期待の144MHzSSBもなんかガラガラ。どうも1エリアまで良く飛んでいないようです。呼びに回ったり、CQを出したり・・・19:20にやっとで20QSO達成。まぁ、他のこともやっていたのですがね。

 最後は430MHzに出てみました。アンテナをつなごうと思ったら・・・おいおい、コネクターが違うからアンテナつながらんじゃん。仕方無いので、いつもモービルに積んでいる3el Yagi-Udaをモービル基台にちょこんと付けました。このアンテナは昨年のハムフェアで購入したキットなのですが、組立も簡単で、小さく、それでもホイップよりは良く飛ぶので、大変良いですよ。
 430MHzFMは結構人がいて、のんびりやって、最後の21:00を迎えました。最後の方になると、「駆け込みNYP」の人が出てきて、割とにぎわうのですね。途中、「ホームページ見たことありますよ。」なんて声を掛けられ、少し照れくさかったです。Hi。

 途中、50MHzにも出たのですが、あまり呼ばれなかったです。この時間はもう人がいないのかな?


 と言うわけで、今年は、7,10,14,18,21,50,144,430MHzの8バンドで20QSO達成となりました。

MHz 7 10 14 18 21 28 50 144 430 TOTAL
SSB 0 0 13 16 21 1 34 17 0 102
CW 21 20 7 5 0 0 0 0 53
FM 0 0 0 0 0 4 0 4 33 41
TOTAL 21 20 20 21 21 5 34 21 33 196


 ニューイヤーパーティーは、どのバンドもアクティビティーが高くなるはずなのですが、なんだかいまいち呼ばれ方が悪かったような気がします。うーむ。

 QSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。



メインに戻る


ご意見はこちらまで→:kata@mail.wbs.ne.jp