やっとで6mのDXCCが100になりました!
2002年のハムフェアで申請済みです。
100枚のカードをスキャニングしてみました。ただの自己満足ページですな・・・
Entity | Station | yyyy/mm/dd | QSL card | コメント | ||
1 | JA | Japan | JF2XPL | 1982/2/24 | ![]() |
1st ASIAはもちろんJA。 |
2 | YJ | Vanuatu | YJ8YS | 1982/4/8 | 1st Oceania。 初めてDX。うれしかったなー。(カードは手に入らなかったにしても) |
|
YJ0AMI | 1989/5/3 | ![]() |
カードがgetできたのは日本人グループによる運用でした。 | |||
3 | VK | Australia | VK4ZYZ | 1982/4/10 | ![]() |
初めての英語QSO。ラジオの製作誌のラバースタンプQSO のカタカナを読んでました。(当時、中学1年生) |
4 | H4 | Solomon Is | H44PT | 1982/4/10 | ![]() |
初めてのSASE。 ローカルのOMさんに住所を聞いたっけ。 |
5 | HL | So Korea | HL1QY | 1982/7/14 | ![]() |
FMには今でも韓国の局がたくさん出てますね。 |
6 | DU | Philippines | DU1UY | 1982/10/16 | 1stDUはFMだけど未CFM。 | |
DU1GF | 1985/5/18 | ![]() |
DU1GFは今は亡き有名な6mOTなのですが、なぜかゲストOPとのSOです。 | |||
7 | VR2 | Hong Kong | VS6XMQ | 1982/10/17 | ![]() |
この頃は香港でも大パイルになってたなぁ。 |
8 | JD | Ogasawara | JD1BBR | 1983/6/30 | ![]() |
Eスボシーズンですね。 |
9 | JD | Minami Torishima | JD1BBE | 1985/6/7 | サイクルボトムでもEスポは楽しめました。 | |
JH1MAO/JD1 | 1988/5/22 | ![]() |
この局も当時は良く出ていました。八王子のアパートからのQSO。 | |||
10 | BY | China | BT4RJU | 1985/6/17 | ![]() |
日本人グループによる運用。中国の出始めの頃です。 |
11 | BV | Taiwan | BV0AE | 1987/6/7 | 確か日本平移動でQSO。BVの1stQRVじゃなかったっけ? | |
BV0CQ | 1989/7/30 | ![]() |
これも日本人グループの運用だったかな。 | |||
12 | KH2 | Guam | KG6DX | 1987/10/26 | ![]() |
一時日本にいましたが、最近またグァムに戻った? |
13 | P2 | Papua New Guinea | P29PL | 1988/2/23 | ![]() |
サイクル22では超アクティブでした。 |
14 | T2 | Tuvalu | T22JJ | 1988/3/16 | ![]() |
JF2MBFによる運用。 夕方、細々と聞こえていたのですが,呼ぶ局はまばらでした。 |
15 | FK | New Caledonia | FK8EM | 1988/4/25 | ![]() |
FKもアクティブに出ているところですね。 |
16 | 3D2 | Fiji | 3D2MP | 1988/5/3 | ||
3D2ER | 1988/10/4 | ![]() |
多分,大学のシャックからget。 | |||
17 | KH6 | Hawaii | KH6JJI | 1988/6/10 | ![]() |
オセアニアでもKH6が開けてくるとサイクルのピークに向かっていることを感じます。 |
18 | V7 | Marshall-Is | KX6BA | 1988/9/29 | ![]() |
現V7。ここも誰かしらアクティブな局がいますね。 |
19 | YB | Indonesia | YC0UVO | 1988/10/15 | ![]() |
インドネシアはカードの返信率が良くないイメージがありますが、結構局は出てますね。 |
20 | VK9N | Norfolk Is | VK9NS | 1988/10/27 | ![]() |
VK9シリーズの中では最も楽なのかなぁ。1局で雑魚にしている? |
21 | K | United States | K6STI | 1988/10/28 | 1st North America。 北米が開けると、サイクルのピークって感じです。ボトムじゃ、全然できないのにコンディションが上がるとうじゃうじゃ聞こえる。 |
|
W7FN | 1989/11/10 | ![]() |
HL-66V+4elHB9CVでCQを出していたら呼んできたこともありました。 | |||
22 | T8 | Belau | KC6NX | 1988/11/3 | ![]() |
現T8。今はレンタルシャックがありますが、当時から日本人の運用が多かったのでは? これも日本人グループによる運用。 |
23 | 5W | Western Samoa | 5W1HS | 1989/3/19 | ||
5W1GW | 1989/3/24 | ![]() |
これも日本人グループによる運用。 | |||
24 | ZK1 | So Cook Is | ZK1XH | 1989/3/20 | ![]() |
豊福OMによる運用です。 |
25 | V8 | Brunei | V85DA | 1989/3/27 | ![]() |
この局もサイクル22では超アクティブでした。 |
26 | LU | Argentina | LU8MBL | 1989/3/28 | 1st South America。 地球の反対側だぁ。この時はカードに執着がなかったのでカードもらってませんが、サイクル23でのQSO(LU8MB)ではカードいただいております。 |
|
LU8AHW | 1991/10/22 | ![]() |
サイクル22でビューロー経由で届いたLUはこれ1枚。 (QSOは10局くらいやってる。) |
|||
27 | T30 | West Kiribati | T30DJ | 1989/3/30 | ![]() |
W6JKVによるペディ。 |
28 | ZL | New-Zealand | ZL2AQR | 1989/3/31 | ZLあたりもビューロー経由でしかカード請求していないので、getしてないカードはたくさんある。 | |
ZL1MQ | 1990/2/1 | ![]() |
こちらはビューロー経由で到着した分。 | |||
29 | VQ9 | Chagos | VQ9QM | 1989/5/3 | ![]() |
1st Africa。 移動先でのQSO。 この頃は6mでアフリカが出来るとは思ってもいなかったので、震えながらQSOしました。 |
30 | 9M6 | East Malaysia | 9M8STA | 1989/8/7 | ![]() |
サイクル22では9Mもそんなにアクティブじゃなかった気がする。免許も簡単には下りなかったんじゃなかったかな? |
31 | V6 | Micronesia | V63AO | 1989/8/28 | ![]() |
西村OM。サイクル21でもKC6INとして何度も聞いていますが、サイクル21ではQSOしてないみたい。 |
32 | KL | Alaska | AL7FH | 1989/11/7 | ![]() |
アラスカも何局も出来ていた覚えがあります。 |
33 | VE | Canada | VE5UF | 1989/11/12 | 1stVEはなぜか奥の方。 | |
VE7XF | 1989/12/5 | ![]() |
サイクル22でビューロー経由で到着したのはこれ1枚。 | |||
34 | 9V | Singapore | 9V1ES | 1989/11/15 | ![]() |
この頃のシンガポールの6m免許は特別免許だった気がします。今じゃ結構出てますね。 |
35 | KH4 | Midway-Is | KD7P/WH4 | 1989/11/27 | ![]() |
WW DXコンテストCW部門の日です。コンテスト中にW5が6mで開けるのですが、我慢してコンテストを続け、コンテスト終了直後にこの局を呼びました。コンテストも入賞できましたが、W5を逃した・・・。 |
36 | KH3 | Johnston-Is | AH3C | 1990/2/24 | ![]() |
KH3も今じゃ高値ねぇ。ずっと焦げ付いていたのですが、最近になってカード欲しくなったら新マネージャーが付いてくれたので無事CFM出来て助かった。(TNX info JI1NJC) |
37 | CE | Chile | KB6SL/CE3 | 1990/2/26 | ![]() |
この局もアクティブでした。小笠原へ行く数日前のQSOです。 |
38 | KH0 | Mariana-Is | KH0/JK1ZHW | 1990/3/19 | ![]() |
マリアナリゾート無線シャックのきっかけになった運用だったと思います。ヤエスのクラブの日本人による運用。FT-655は当時の新製品。 |
39 | FO | French Polynesia | FO3BM | 1990/3/25 | ![]() |
AUSTRALと書かれているけど、分離前だからFrench Polynesia扱いのカードなのね。サイクル23でもアクティブに出ていました。 |
40 | VK9L | Lord Howe Is | VK9LE | 1990/3/27 | サイクル23ではなぜか高値のロードハウ。 | |
VK9ZLX | 1990/3/30 | ![]() |
VK8ZLX-JG2TSL/JD1、 VK9ZLX-JG2TSLとQSO履歴があり,互いに1エンティティーを与え合っていると思う。 |
|||
41 | 3D2 | Conway Reef | 3D2SM | 1990/5/20 | ![]() |
コンウェイリーフ誕生直後のペディだったかな? 写真はJG2BRI千田OMですね。 |
42 | CX | Uruguay | CX8BE | 1990/10/16 | この局もサイクル22ではアクティブでした。ビューローではカードが来ないので、サイクル23になってからSASEを出したけど返信が無かった。もうやめちゃったのかな。 | |
CX4HS | 1991/11/9 | ![]() |
そういう訳で、こちらは8年遅れのSASEでgetしたカードです。 | |||
43 | PY | Brazil | PY5CC | 1991/2/24 | ![]() |
今でもtop6mマンですね。 |
44 | VK9C | Cocos Keeling Is | VK9YJ | 1991/3/28 | カード請求し忘れ。というか、この頃はたまにしかSASEを出さなかった。 | |
VK9KCP | 2001/3/26 | ![]() |
という訳で、サイクル23になってQSOし直しました。 | |||
45 | A3 | Tonga | A35EM | 1991/3/28 | 豊福OMの運用ですね。これもカード請求してない。 | |
A35SO | 1998/10/8 | ![]() |
めちゃめちゃ強かった。そういえば最近聞かないなぁ。サイクル23初期にはザコザコだったのに。 | |||
46 | ZS8 | Pr Edward & Marion Is | ZS8MI | 1991/4/21 | ![]() |
滝知山移動にてget。 信号は強力で長時間開いたので、モービルホイップやダイポールでも出来た局がいた。しかし、サイクル23では1回も開いてないんじゃないのかな? |
47 | JT | Mongolia | JU1JA | 1991/6/9 | ![]() |
1st 50MHz QRV。 特別プリフィックスですね。 |
48 | 1S | SpratlyIs | 1S0RR | 1991/9/29 | あのロメオによるオンエア。21MHzのカードはgetしたのに50MHzのカードはなぜか請求してない。(↑やる気無し。) | |
9M0C | 1998/2/14 | ![]() |
この後数度オンエアがありましたね。 | |||
49 | XX9 | Macao | XX9SW | 1991/10/26 | このQSOは良く覚えてなくて、 | |
XX9TSS | 1998/5/29 | ![]() |
このQSOが1stマカオだと勘違いしていた。 JK2PNYモトイさんによるオンエアですね。東京時代には結構近くに住んでいて430MHzFMでラグチューしたような記憶が。 |
|||
50 | BV9 | Pratas Islands | BV9P | 1995/6/2 | ![]() |
サイクルボトムのニューワン。 |
51 | UA9 | Russia (Asiatic) | UA0CQ | 1995/6/21 | ![]() |
この頃はEスポでよくUA0が聞こえていたけど、最近は聞かない。免許にならないらしい。 |
52 | H40 | Temotu Province of H44 | H40OO | 1999/4/21 | ![]() |
JK7TKEによる運用。ここもそうだけど、オセアニアに新エンティティーがたくさんできたおかげで100に近づいた。 |
53 | XW | Laos | XW8KPL/CSN | 1999/6/13 | ![]() |
これも日本人による運用。/CSNはカジノの略だっけ? |
54 | UN | Kazakhstan | UN3G | 1999/6/21 | ![]() |
Eスポマルチホップ。そんなに強くなかったけど、よくピックアップしてくれたもんだ。 |
55 | FO0/A | Austral Islands | FO0KOJ | 1999/10/15 | ![]() |
これもJK7TKEによる運用。長期間の運用で、結構開けた。 |
56 | T33 | Banaba | T33CW | 1999/10/29 | ![]() |
これも新エンティティですね。タイミング的にはわずかなチャンスしかなく、ラッキーと言えばラッキーなQSOだった。 |
57 | EA | Spain | EH7KW | 2000/3/10 | ![]() |
1st Europe。 弱かったけどよく了解してくれたねぇ。WAC完成は嬉しかった〜。ヨーロッパは高嶺の花だと思っていたけど、この後続々とできるのね。 |
58 | 9M2 | Malaysia | 9M2NK/P | 2000/3/11 | ![]() |
9M2 getするのに結構手間取っちゃった。でもって、サイクルのピークに近づかないとなかなか出来ないよね。上がってきたら雑魚になっちゃっうけど。 |
59 | 5B | Cyprus | 5B4FL | 2000/3/12 | ![]() |
スキャッターによるQSO。弱いのに良く取ってくれたなーと思った。 |
60 | 9H | Malta | 9H1BT | 2000/3/22 | ![]() |
10年前に聞いてからの雪辱線。やっとQSOできた。 |
61 | FK/TX | Chesterfield Is. | TX0DX | 2000/3/24 | ![]() |
分離直後のペディ。パス的には楽な地域で、強かった。 |
62 | KH8 | Am-Samoa | KH8/N5OLS | 2000/4/20 | ![]() |
この年にはアクティブに出ていて、ローカルにはモービルでQSOしちゃった人とかいるけど、最近聞かないね。 |
63 | 4S | Sri Lanka | 4S7YSG | 2000/4/30 | ![]() |
強かった。なかなかオープニングのタイミングが合わなくて、やっとでQSOできた・・・って感じ。 |
64 | 9N | Nepal | 9N7SZ | 2000/5/6 | ![]() |
スキャッターによるQSO。弱いのに良くとってくれましたねぇ。 |
65 | VK9W | Willis Is | VK9WI | 2000/5/16 | ![]() |
VK9シリーズもちゃくちゃくと埋まってきた。 |
66 | 4W | East Timor | 4W/JA1BK | 2000/5/20 | ![]() |
これも新エンティティですね。ルール改正じゃなくって、新国家というところに意義がありますね。結構出てたけど、最近聞かないなぁ。 |
67 | 3W | Vietnam | 3W3SK | 2000/10/9 | ![]() |
黒田さんによる運用。始めの頃は猛パイルだったけど、最近は良くラグチューしてるのを聞きます。 |
68 | KH5 | Palmyra,-Jarvis-Is | KH6ND/KH5 | 2000/10/15 | ![]() |
南米に混じって入感。強かったけど、この日のオープンでしか聞いたことが無い。 |
69 | XU | Cambodia | XU7AAP | 2000/10/30 | ![]() |
ここは時々誰かが出てきますね。 |
70 | A5 | Bhutan | A52JA | 2000/10/31 | ![]() |
昼休みQSO。QSBでふわふわ上がってきたところを呼んだらとれた。 |
71 | LZ | Bulgaria | LZ2CC | 2000/11/2 | ![]() |
スキャッターによるQSO。まさか5エレで応答があるとは思わなかった。 |
72 | OK | Czech Republic | OK1DDO | 2000/11/2 | ![]() |
1KHzUPのスプリットだった。結構強かった。 |
73 | YU | Yugoslavia | YU7FU | 2000/11/2 | ![]() |
1日に3エンティティもヨーロッパとQSO出来るとは思わなかった。 |
74 | FR | Reunion | FR1AN | 2000/11/10 | ![]() |
久々のアフリカ。良く出ていたけど、静岡で開ける機会は西に比べると少なかった。 |
75 | ZL8 | Kermadec Is | ZM8CW | 2000/11/10 | ![]() |
ジャッキーによるDXペディですね。強かった。 |
76 | HC | Ecuador | HC2FG | 2000/11/20 | ![]() |
仕事中抜け出しQSO。しかもすぐに取れて効率よかった。ちょうど落ちていたのかな? |
77 | OH | Finland | OH2BC | 2000/11/28 | ![]() |
これもスキャッターによるQSO。ビッグアンテナですね。 |
78 | C2 | Nauru | C21JH | 2000/12/13 | ![]() |
12月に開けるとは思わなかった。そんなに強くなかったけど、良く開いた。 |
79 | 3D2 | Rotuma | 3D2AG/P | 2001/3/15 | ![]() |
ロツマもやっとでQSO。ペディション期間中は簡単にQSOできたけど、そのあとはあまり聞かないなぁ。 |
80 | FW | Wallis & Futuna Is | FW5ZL | 2001/3/25 | ![]() |
現地の方ですが、日本人のパックアップがあったと聞きます。アクティブに出てきてくれました。でも、最近聞かないなぁ。 |
81 | ZP | Paraguay | ZP5YW | 2001/3/25 | ![]() |
500Wの威力でパイル抜けました。WPXコンテスト中のQSO。 |
82 | VK9X | Christmas Is | VK9KXP | 2001/4/4 | ![]() |
VK9シリーズも逃すと痛いよね。この日1日しか僕は聞いたことが無い。 |
83 | JY | Jordan | JY9NX | 2001/4/9 | ![]() |
迎撃移動でget。 |
84 | VK9M | Mellish Reef | VK9ML | 2001/4/20 | ![]() |
VK9の中で最もレアなはずなのに、開けたらガンガンに聞こえて、HFよりも6mの方がQSOが楽だったとのこと。この次の年も出て来たので、一気に雑魚になった。 |
85 | VU | India | VU2RM | 2001/4/30 | ![]() |
移動先でQSO。これも「ここに落ちてる」を実感したQSOだった。 |
86 | 3B6 | Agalega & St Brandon | 3B6RF | 2001/5/9 | ![]() |
夜中の2時に開けるなんて普通思わないよう。 電話くれたローカルさんTNX! |
87 | HP | Panama | HP1AC | 2001/10/26 | ![]() |
大井川河口移動にて。 他の局よりも明らかに良く聞こえていて,ロケ効果を実感。 |
88 | 9A | Croatia | 9A8A | 2001/10/29 | ![]() |
感激のヨーロッパショートパス。 強かった! |
89 | I | Italy | IK2GSO | 2001/10/29 | ![]() |
あこがれのイタリアだぁ。 |
90 | YO | Romania | YO7VS | 2001/10/29 | ![]() |
この日のビッグオープンで3エンティティしか開けなかったのはヘボだからなのか?、それともこのコンディションに立ち会えてラッキーだったのか? |
91 | SM | Sweden | SM7AED | 2001/11/2 | ![]() |
スキャッターだけど結構強かった。 |
92 | XE | Mexico | XE2EED | 2001/11/17 | ![]() |
この局もアクティブでしたね。XEでもアメリカに近くて、他のXEの局よりも入感頻度が高かったです。 |
93 | TI | Costa-Rica | TI5KD | 2001/11/18 | ![]() |
ショートパスでここが聞こえるとは思わなかったなぁ。 |
94 | HC8 | Galapagos Is | HC8N | 2001/11/19 | ![]() |
この局も耳が良かった。さすが、コンテストステーション。 |
95 | EX | Kyrgyzstan | EX8MLE | 2001/11/20 | ![]() |
火曜日限定QRVだっけ? 仕事抜け出しQSO。 |
96 | 8Q | Maldives | 8Q7JE | 2002/2/15 | ![]() |
これもQSBのピーク、ワンチャンスでQSO。JE1NCPによる運用。 |
97 | DL | Germany | DK2PH | 2002/2/19 | DXCC申請後にカード到着しましたが、使ったのは | |
DL2HWA | 2002/2/21 | ![]() |
こちらのカード。 なんと、この局は僕CQに応答してきた。スキャッターによるQSO。 |
|||
98 | SP | Poland | SP6GWB | 2002/2/19 | ![]() |
これもスキャッターだけど強かった。 |
99 | CT | Portugal | CT4NH | 2002/3/10 | ![]() |
ロングパス。結構強かったけど、EAや9Hに比べるとCTってなかなか開けないよね。 |
100 | CE0X | San Felix | XR0X | 2002/3/25 | ![]() |
平日昼休みのQSO。これもワンチャンスだったなぁ。 |
ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com