自己紹介○

History of JG2TSL


ヒストリーなんてたいそうな・・・(でもたいそうに書いてしまう僕はプログレ好き)

1969 1/31 静岡市内で誕生。
1978 ラジオに興味を持つ。中波の周波数が10KHz→9KHzセパになるのをかろうじて体験(小学4年生でした。)
「1400KHz」と書かれたベリカードが欲しくて地元の静岡放送受信報告書を送ったけれども、
到着したベリカードには「1404KHz」と書かれていました。
1979
1980
下火になりつつあったBCLを始める。

skysensor clubの会員になると、SONYからフリーペーパーが毎月送られてきた。

英語が分からないので、国内中波と、海外の日本語放送のベリカード収集。
この頃の1250KHzのモスクワ放送は恐ろしく強力で、隣のニッポン放送がいつもつぶされていた。

1981 お正月のお年玉でCB機を購入。0.5Wで無線の楽しさを覚える。
(今でもたま〜に27MHzで電波出してます。コールサインは「シズオカAB634」です。)
近くの浅間山の山頂にて。週末になると、CBをやりに登っていた。
(右端がいがぐり頭の当時中学生の僕です。)

静岡市立末広中学校入学。
夏休みに講習会で電話級アマチュマ無線技士取得。講師はJA2KB,JA2JWでした。
1982 2月にコールサイン到着。50MHzで開局。IC-551+CL6DX。SSBでJF2XPLと1stQSO。

開局当時のシャックの様子。

3月、YJ8YSと1stDXQSO。(←カードが来なくて有名)
この当時はコンディションが良くて、50MHzでは毎晩全国が聞こえていました。
DXもVK他オセアニアは結構聞こえました。

スキャッターを楽しむうちに、8エリア以外の全エリアとQSOができてしまい、
4月にEスポの8エリアとのQSOで50MHzAJD完成。当時のコンディションを反映してます。
毎晩のように50MHzSSBでラグチュー。

中学の無線部(JA2YLB)にお邪魔しては7MHzで国内QSOをやって遊ぶ。
秋に50MHzでLUの信号を聞く。呼んだが返って来なかった。
1983 サイクル21は下り坂。暮れには高校受験で冬にQRT

9月、JARL静岡支部大会の後に、静岡市内の若手6mマンが集結。
静岡市内だけでも沢山の局が6mSSBにいた。
1984 静岡県立静岡東高校入学。すぐに無線部(JA2YDU)に入部。
高校ではコンテストにはまる。僕の担当はいつも50MHzだが、他のバンドと競っていた。
高校の屋上には一番高いところにSS-96がいつのまにやらたってたりして。

家では50MHzばっかり。コンディションは下降していて、国内QSOばかりだが、JCC/Gハンティングにはまる。
リストを埋めるのが楽しくて楽しくて。
夏頃に、SSSSS(静岡清水6mシングルサイドバンダーズ)と合流。いまだにこのグループの方と
おつき合いいただいています。ロールコールのネットもやってました。
9月 SSSSS主催 静岡県中部地区一斉移動 この辺りから、ローカルのお兄さん達の
助手席に乗っては移動運用に出かける。パイルアップを捌く快感!

この頃の移動運用の様子。オバケマストが流行る前。

冬、弟が電話級取得。144MHzの無線機を買わせて、弟の部屋から144MHzにも進出。
ちなみに弟はもうコールサイン切れてます。ex.JJ2FCQでした。
1985
お正月のお年玉で430MHzのハンディー機とRJX-601を買う。50MHzの430MHz裏ネットに参加。

3月 高校生の仲間で近くの山へ移動運用。
自転車にバッテリー乗せて移動運用してました。
8月 名古屋に電信級を受けに行き、合格。

8月 ハムフェアーにて。
SJJG(Sixmeter Jcc Jcg huntesrs Group)が最も勢いがあった頃。

この年も50MHzに明け暮れました。50MHzでJCC-500。
1986 3月 50MHzのアンテナ撤去。家からは50MHzQRT。
6月 でも、無線の虫が治まらずにTS-660を借りてきて、ダイポール張ってみる。HFのDXを10Wで体験。
9月 430MHzもQRT。大学受験に備える。
1987 3月 受験に行く途中にアスタティックマイクとベンチャーのパドル購入。いまだに愛用中。

 右はFCZ研究所MACキーヤー
受験が終わって、実家に50MHzのアンテナ再建。

3月。富士で行われたSSG(Shizuoka Sixmeter Group)のグランドミーティング
いやー、今見るとびっくり! あの人も、この人も、来ていたのね!!

4月 工学院大学建築学科入学。またも無線部(JA1YAY,JA1YWG)に入る。八王子で一人暮らし始める。
アパートに50MHzダイポール張るが、静岡県内ではないのでJCC/Gハンティングをやり直す気もなく、
マルチバンド化してAJAをやり始める。中古のTS-660を手に入れ、アパートに21MHzダイポールを張る。
無線部では相変わらずコンテスト、コンテスト。DXコンテストにも進出。先輩のJJ1VROに電信の指導を受ける。

7月 無線部の合宿で式根島移動。

8月 50MHzの実家のアンテナを8エレ化。

10月 2アマ受験。合格。

ワープロFROM9、TNC-20H購入、パケット通信始める。
1988 自作2SC2290x2アンプで50MHz50W化。
個人コールで国内マイナーコンテストでポロポロ賞状がもらえはじめる。
7月 無線部の合宿で神津島移動。

この頃の移動運用風景@島田市双子山


28MHzGPをアパートに架設。こんなアンテナに10WでもDX−QSOが可能なコンディションに。

50MHzのアクティビティーは落ちるが、DXが再び聞こえ出す。10月、実家から50MHzでWとQSO。
11月 国内コンテストの他にクラブコールだがシングルOPでWWDXコンテストCW、21MHzで賞状もらう。
大学からはさらにコンテスト。無線三昧。
1989 3月 28MHzの2エレデルタループを実家に立てる。ARRLのコンペでWから立て続けに呼ばれて感激。

4月 府中に引っ越す。中古のTM521で1200MHz進出。
バイトでためた金で中古のIC-740購入。HF本格的進出。

6月 アパートの屋上に50MHz4エレを立てて、50MHzにも本格的にQRV可能になる。

7月 無線部の合宿で新島移動。7MHzの猛パイルに感激。

8月 フィールドデーコンテスト3.5MHzで全国1位。JARLメジャーコンテスト初入賞。
この年から1993年までHF各バンドのシングルバンドで5年連続入賞。

大学の無線部でハムフェア参加。

10月 50MHzで南米やWが大オープン。50Wでも結構QSOできたが、カリブは聞こえてもQSOできない。
大学からはさらにコンテスト。無線三昧。
1990 3月 JG2CEZ,JL3IBJと小笠原諸島父島移動。JD1から8P,ZPと50MHzでQSO。

4月 大学4年生で研究室に入るので無線のアクティビティーやや落ちる。

6月 アパートのアンテナが台風で倒れる。たまたま大学に行く前だったので、すぐに撤去。

7月 アパートのアンテナ再建。
1991 3月 無線は抜きのヨーロッパ旅行。大学卒業。

4月 建築設計事務所に就職。JARLメジャーコンテスト以外のアクティビティー落ちる。
親から軽自動車をもらい、自力移動運用が可能になる。移動運用の設備そろえる。
大学は卒業したが、ALL JAと全市全郡は大学クラブのサポートをしていた。
1992 コンディションも下降。コンテスト以外のアクティビティーさらに落ちる。
QRVはJARLメジャーコンテストくらいだが、賞状はそこそこGETできた。
しかし、自作にはまる。50MHzのトランスバーター完成。
1993

4月 ALLJAコンテストにアパートから自作トランスバーターで参加して入賞。(50MHzCW)

今度は144MHzのトランスバーター完成。
大学へのコンテストサポートはこの年まで。
1994

5月 府中のアパートの設備を撤去。(写真は府中アパートシャック)

6月 実家に戻って来て、親父の工務店で仕事をすることにする。
早速、自宅にHFのアンテナを展開し、実家からもマルチバンドでコンテスト進出。

YSIMでアンテナシミュレート、50MHz8エレを上げる。

無線のQRVアクティビティー復活基調。

11月 月からの信号を144MHzで聞く。
1995 コンテスト、EME受信、50MHzの3本立てのアクティビティー。
8月 JST-245購入。100W免許下ろす。

9月 静岡県珍市珍郡一斉移動@天竜市箒木山
1996

1月 焼津市移動。軽自動車での移動運用は窮屈だった。

3月 やっとで144MHzEME初QSO。感激〜
50MHzJCC/Gハンティング熱再び加熱。

5月 CR-V購入。移動運用が楽になる。
1997 4月 ALL JAコンテスト、マルチバンドで初めて賞状がもらえる。
6月 MSM-2製作。RTTYに進出。
8月 1アマ受験。合格。
9月 モービルにIC-706mk2搭載。モービルからのDXも可能に。
10月 200W変更申請下りる。
1998 4月 ALL JAコンテスト 電信マルチバンドM 全国3位
6月 隣人よりテレホンIのクレームが・・・ この時点から少しアクティビティー落ちてます。
アンテナも一時撤去。
7月 6m&DOWNコンテスト 電信マルチバンド 2エリア1位
11月 アンテナは無いけど、取りあえずルーフタワー増設(4m→6m)
11月 EME/MS用に2mの14エレスタックを上げる。どちらも受信には成功したが、QSO失敗。
1999

5月 50MHzのアンテナ再建。20mh7el Yagi-Uda。
7月 6m&DOWNコンテスト 電信マルチバンド 2エリア1位
8月 フィールドデーコンテスト 宝永山山頂移動 電信電話430MHz 全国1位
10月 サイクル23到来! 50MHzDXで遊ぶ。
12月 HFワイヤーアンテナ再建。(3.5/7/10MHz)
2000

to be continue・・・


メインに戻る


ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com