現住居に引っ越して2年半。狭いながらも屋上があったので、18MHzGPと7MHzベントダイポールを上げて、時々はHFに出ておりました。
18MHzGPはエレメントの長さを調整して、14MHz用にしてみたり、21MHz用にしてみたりしていましたが、コンディションが悪くて、近場ばかりの交信に留まっていました。7MHzのベントダイポールは上空から見るとZの形をしており、屋上からの高さも低いため、とても効率が悪そう。時々は出ていましたが、TVIも怖くて、あまり出ていませんでした。
ハイバンドは廃バンド化しているので、ローバンドに出られるアンテナが何かできないものかと、AOでシミュレーションする日々が続きました。
住宅密集地なので、TVIのリスクになることはなるべく避けたいところ。そうなると、必然的に平衡型の水平偏波となります。
マッチング部分をどうにかしようと、いろいろ考えていたらところ、無線機屋に中古のオートマチックアンテナチューナー(以下、ATUと略)AH-4が置いてあるのを発見! 店主に聞くと、割とリーズナブルな金額だったので、衝動買いしてしまいました。(ATUなんて邪道だ、とずーーーっと思っていたのですが、根性無しに成り下がりました。)暮れも押し迫った2008年12月21日のことでした。でも、マッチングを考えなくて良い分、意欲に加速が付きました。
はじめに考えたのは、フォークヘンテナのようなアンテナで、ベランダの両端にアルミパイプを垂直に建て、低い位置で給電すれば、狭い敷地でも水平偏波でいけると思い、資材を集め始めました。18MHzGPを分解し、アルミパイプをかき集め・・・
ATUのコントロールケーブルが5mでは足りないので、延長ケーブルを作成しようと、パーツ屋に直行。パーツ屋の駐車場に車を止めると、駐車場の前のお宅では釣竿をエレメントにしたアンテナが上がっていました。そっか、釣竿って手があったか・・・結局、とってもオーソドックスな「釣竿+ATU」というスタイルでアンテナを上げることにしました。
釣具屋のイシグロに行き、釣竿を見るのですが、どれが良いのかさっぱり分かりません。「最も安くて、最も長さが取れるもの」を探し、「万能竿5.4m」に行き着きました。980円也。これを2本購入。
さて、この釣竿をどのように使おうか考えていました。平衡給電するにしても、7MHz用では全長20m欲しいし、かと言って片側10mでは短縮しないといけないし・・・ATUがあるからどうにでもなる?と、いろいろと調べていると、ローカルさんから「片側7.8mにするとどのバンドでも共振するよ。」というアドバイス。7.8mってなんだろう?と調べてみると、これがHalf
G5RVの寸法でした。で、この寸法で製作することに決定!
名づけて「V型 loading half G5RV with ATU」
万能竿そのままでは5.4mしかありません。そこで、塩ビ管VP30 2mを継ぎ足しました。重なり部分があるものの、これで7.2m長を確保!
![]() |
上が継ぎ足し後 下が継ぎ足し前 |
![]() |
下についていたプラスチックのキャップを壊して外す。 |
![]() |
ビニールテープでぴったり入るように太さを調整。 |
![]() |
接着剤をたっぷり付ける。 |
![]() |
塩ビ管VP30に入れて接続完了。 |
![]() |
継ぎ足し部にはビニールテープを巻きました。 2本作成。で |
釣竿に塩ビ管を継ぎ足しても7.8mに届きません。そこで、エレメントはヘリカル状に沿わせて長さを稼いぐことにしました。だからloadingがつくのね。
エレメントは、以前、ローカル局からいただいたステンレスワイヤーを使用しました。ステンレスワイヤーは少し硬いので、釣竿に沿わせることで、少しは揺れが収まるかと思いまして。
![]() |
穂先にステンレスワイヤーを取り付けます。 |
![]() |
釣竿にヘリカル状にエレメントを巻きつけ、熱収縮チューブで固めました。太い部分は熱収縮チューブで間に合うものがなかったので、ビニールテープぐるぐる巻きです。 上が熱収縮チューブを被せる前。 下が被せた後。 |
![]() |
熱収縮チューブはカセットコンロで熱したら作業効率が良かったです。 |
水平にそのままセッティングすると敷地からはみ出てしまいますので、バンザイ型にしました。この形状なら高さも稼げます。ただ打ち上げ角はどうなるんだろう?
エルボを使用して2本の釣竿を90度の角度でつけて、Uボルトでマストに留める事にしました。ただ、この方法だと、エルボに力が掛かります。そこで、サブブームの登場です。このサブブームは、1990年頃に28MHz2elデルタループを作成した時に使ったアイデアです。この方法であれば、力が分散するので、マストとの接続部に無理な力が掛からないはずです。
ただ、構成している部材が塩ビ管と釣竿ですので、やわいのではないかと不安でした。何はともあれ、組んでしまいました。
サブブームを先にマストに取り付けておき、そこに釣竿を通して組み立てました。この方法だと、釣竿がぐらつかないので、安全に取付が可能でした。
セッティング後の屋上の様子
左マスト 50MHz HB9CV 430MHz、2x20el Yagi 方位/仰角ローテーター付
右マスト 144/430/1200MHz GP、FM放送用8el(東京向け)、今回作ったアンテナ、UHF-TV 14el(日本平向け)、VHF-TV
14el(東京向け)
後ろに見えるのが谷津山
マストとの接続部 及び 給電部
VP40を利用したサブブームを使用
UHF-TVアンテナと接近しているが、TVIなし。
AH-4との接続は300Ωのリボンフィーダーを使用しました。最近はリボンフィーダーを使用することが珍しいようで、入手に苦労してしまいました。何軒かホームセンターを巡り、やっとで入手。
アンテナを上げた場所は写真の通り、すでにTVアンテナが上がっている場所で、マストも金属です。シールドされていない給電線を金属に近づけるのは良くないと考え、スタンドオフ金物でマストから遠ざけました。リボンフィーダーもHalf
G5RVの寸法通り4.2mとしました。
また、同軸ケーブルには分割型コアを8個入れました。
AH-4コントローラーですが、急遽部品を揃えて製作しました。これが既に大晦日。嫁さんが紅白歌合戦を見ている後ろでAH-4コントローラーを作っていたのでした。無線機はIC-750です。
![]() |
![]() |
AH-4 コントロールボックスの内部 | 無線機の横にセッティング (上は430MHz直下プリアンプのコントローラー) |
ちなみに、1.9MHz以外のどのバンドでもチューン可能でした。
正月早々からオンエアを始めました。NYPから始まって、1ヶ月ほどの運用ですが・・・(送信出力50Wです。)
3.5MHz 実家で使っていたフルサイズDPよりも数段下。海外はUA0がギリギリ。国内の局もパイルになると負け負け。でも、CWでCQ出したら、国内の局が呼んできました。
7MHz 国内は問題なし。ちゃんととってもらえる。DXはそこそこ。北米やヨーロッパのビッグガンとはCWで交信できた。しかし、パイルになってると厳しい。なぜかメキシコの4A1DXXEのパイルが抜けたのは奇跡。カリブもできた。
10MHz 聞こえない。飛ばない。でも、コンディション次第では国内もDXも可能。
14MHz コンディションがイマイチなのですが、今のところ聞こえない、飛ばない。
18MHz以上 コンディションがダメダメ
という訳で、7MHzだけがそこそこで、3.5MHzはイマイチ、ハイバンドはまだ分からないけど、あまり良くなさそう、という感じでした。
一応、1ヶ月間のログをば・・・
UT7QF | 09/01/01 | 13:37U | 599 | 599 | 7.003 | CW |
S52AW | 09/01/01 | 13:42U | 599 | 599 | 7.011 | CW |
JD1BLY | 09/01/01 | 18:24J | 599 | 599 | 7.004 | CW |
HR9/WQ7R | 09/01/02 | 13:43U | 599 | 599 | 7.007 | CW |
4A1DXXE | 09/01/02 | 13:47U | 599 | 599 | 7.012 | CW |
K2VCO | 09/01/02 | 13:48U | 559 | 599 | 7.002 | CW |
UA0FAI | 09/01/02 | 13:50U | 599 | 599 | 7.010 | CW |
JH4RGH | 09/01/02 | 19:44J | 59 | 59 | 3.5220 | CW |
JN3LQP | 09/01/03 | 19:59J | 59 | 59 | 3.515 | CW |
JS3CTQ | 09/01/03 | 20:00J | 59 | 59 | 3.5215 | CW |
7K3QYL | 09/01/03 | 20:04J | 59 | 59 | 3.518 | CW |
JF3ELH/3 | 09/01/03 | 20:09J | 59 | 59 | 3.515 | CW |
JP6NWR | 09/01/03 | 21:38J | 59 | 59 | 3.508 | CW |
JI5XPT | 09/01/03 | 22:04J | 59 | 59 | 3.511 | CW |
JJ3QJI | 09/01/03 | 22:09J | 59 | 59 | 3.513 | CW |
JA4MEM/QRP | 09/01/03 | 22:12J | 59 | 59 | 3.510 | CW |
RK6FS | 09/01/04 | 13:45U | 579 | 559 | 7.006 | CW |
9A1CCJ | 09/01/04 | 22:08U | 579 | 559 | 7.011 | CW |
UE9WFF/4 | 09/01/04 | 23:02U | 599 | 599 | 7.012 | CW |
BD8AIB | 09/01/05 | 11:12U | 599 | 559 | 7.003 | CW |
VK8AV | 09/01/05 | 11:50U | 599 | 569 | 7.011 | CW |
RN1CR/0 | 09/01/05 | 11:57U | 599 | 599 | 7.014 | CW |
N6TT | 09/01/06 | 13:47U | 599 | 559 | 7.017 | CW |
HS0ZBS | 09/01/07 | 12:33U | 569 | 569 | 7.003 | CW |
K9WZB | 09/01/07 | 13:47U | 579 | 559 | 7.008 | CW |
RU6AV | 09/01/08 | 13:34U | 599 | 599 | 7.005 | CW |
W7SW | 09/01/09 | 13:31U | 579 | 339 | 7.010 | CW |
JN4THO/6 | 09/01/10 | 08:05J | 599 | 599 | 7.008 | CW |
RZ3AXX | 09/01/10 | 12:29U | 599 | 559 | 7.024 | CW |
LY5W | 09/01/10 | 12:37U | 599 | 599 | 7.006 | CW |
WH2D | 09/01/10 | 13:04U | 599 | 569 | 7.010 | CW |
LZ1MS | 09/01/10 | 21:50U | 559 | 449 | 7.011 | CW |
UR5MID | 09/01/10 | 22:06U | 599 | 599 | 7.010 | CW |
LZ1RGM | 09/01/11 | 23:04U | 599 | 599 | 7.009 | CW |
HL0LPM/2 | 09/01/11 | 23:59U | 599 | 599 | 7.012 | CW |
JQ1VDJ/1 | 09/01/12 | 09:51J | 599 | 599 | 3.514 | CW |
7L1ETP/1 | 09/01/12 | 09:56J | 599 | 599 | 3.510 | CW |
JO1ZEJ/1 | 09/01/12 | 09:59J | 599 | 599 | 3.511 | CW |
JP1PZE/1 | 09/01/12 | 10:13J | 599 | 599 | 3.518 | CW |
JO6RGZ/6 | 09/01/12 | 10:30J | 599 | 599 | 7.010 | CW |
LY1000W | 09/01/13 | 22:35U | 599 | 599 | 7.013 | CW |
YO9HP | 09/01/15 | 13:51U | 599 | 559 | 7.011 | CW |
RU6FA | 09/01/15 | 14:37U | 599 | 549 | 7.002 | CW |
UA3KA | 09/01/16 | 12:57U | 599 | 579 | 7.003 | CW |
HA8FM | 09/01/17 | 12:46U | 599 | 599 | 7.012 | CW |
UA0CNX | 09/01/17 | 13:31U | 599 | 599 | 7.017 | CW |
LY6A | 09/01/17 | 14:04U | 599 | 599 | 7 | CW |
LZ2VU | 09/01/17 | 14:46U | 589 | 579 | 7.002 | CW |
RK3DZB | 09/01/17 | 22:01U | 599 | 599 | 7.018 | CW |
RZ4CWW | 09/01/17 | 22:16U | 599 | 599 | 7.016 | CW |
RT3T | 09/01/17 | 22:21U | 599 | 599 | 7.022 | CW |
JA7AEM/7 | 09/01/18 | 07:20J | 599 | 599 | 7.018 | CW |
JO7APG | 09/01/18 | 07:23J | 599 | 599 | 7.022 | CW |
JH7NRY | 09/01/18 | 07:24J | 599 | 599 | 7.013 | CW |
JA7VHJ/7 | 09/01/18 | 09:14J | 599 | 599 | 7.016 | CW |
JH7IHR | 09/01/18 | 09:18J | 599 | 599 | 7.0126 | CW |
JA7ACV | 09/01/18 | 09:51J | 599 | 599 | 7.0117 | CW |
JA7YFD | 09/01/18 | 09:57J | 599 | 599 | 7.0147 | CW |
JE7YUS/7 | 09/01/18 | 09:59J | 599 | 599 | 7.0170 | CW |
JN7MLJ/7 | 09/01/18 | 10:03J | 599 | 599 | 7.0130 | CW |
JO6RGZ/6 | 09/01/18 | 10:13J | 599 | 599 | 7.0074 | CW |
JA1HGV/1 | 09/01/18 | 10:16J | 599 | 599 | 7.0105 | CW |
7L1VET/1 | 09/01/18 | 10:20J | 599 | 599 | 7.0089 | CW |
JA7ODY | 09/01/18 | 10:23J | 599 | 599 | 7.0154 | CW |
JR6CXY | 09/01/18 | 10:27J | 599 | 599 | 10.124 | CW |
JI3JWV | 09/01/18 | 10:34J | 599 | 599 | 10.127 | CW |
JK8PJN/8 | 09/01/18 | 10:35J | 599 | 599 | 10.1295 | CW |
JH6FDM/6 | 09/01/18 | 10:36J | 599 | 599 | 10.1285 | CW |
JA8ABK/8 | 09/01/18 | 10:39J | 599 | 599 | 10.1304 | CW |
7M3QQP/7 | 09/01/18 | 10:49J | 599 | 599 | 7.0103 | CW |
JA7LCL | 09/01/18 | 10:51J | 599 | 599 | 7.0144 | CW |
JA7JEC | 09/01/18 | 11:03J | 599 | 599 | 7.012 | CW |
JH6FDM/6 | 09/01/18 | 11:17J | 599 | 599 | 7.0076 | CW |
JI7OED/7 | 09/01/18 | 11:23J | 599 | 599 | 7.0190 | CW |
JI2QIX/2 | 09/01/18 | 11:34J | 599 | 599 | 7.009 | CW |
JA6RMS/3 | 09/01/18 | 12:13J | 59 | 59 | 7.084 | SSB |
JA8ABK/8 | 09/01/18 | 12:40J | 59 | 59 | 7.0122 | SSB |
ES1QD | 09/01/18 | 14:12U | 599 | 599 | 7.0077 | CW |
UW7LL | 09/01/18 | 14:19U | 599 | 599 | 7.0049 | CW |
N9MM | 09/01/19 | 12:39U | 599 | 569 | 7.0087 | CW |
UA0CNX | 09/01/21 | 11:12U | 579 | 559 | 3.5186 | CW |
JH1UVJ/4 | 09/01/21 | 21:25J | 599 | 599 | 3.5135 | CW |
JA2GDH | 09/01/21 | 21:28J | 599 | 599 | 3.5135 | CW |
JA5BZL | 09/01/21 | 21:51J | 599 | 559 | 3.5113 | CW |
8N3I | 09/01/21 | 21:54J | 599 | 599 | 3.5127 | CW |
YU1DW | 09/01/21 | 22:10U | 599 | 599 | 7.0101 | CW |
JT1DA | 09/01/22 | 13:01U | 599 | 599 | 7.0069 | CW |
YB4IR | 09/01/22 | 13:02U | 599 | 599 | 7.0089 | CW |
RA0SP | 09/01/23 | 13:25U | 579 | 579 | 7.0132 | CW |
RW9HZZ | 09/01/23 | 13:55U | 599 | 599 | 7.0128 | CW |
LY2W | 09/01/23 | 22:42U | 599 | 599 | 7.0020 | CW |
AH2L | 09/01/24 | 11:26U | 599 | 599 | 7.0135 | CW |
JI4EAW/4 | 09/01/24 | 11:31U | 599 | 599 | 3.507 | CW |
K2VV | 09/01/24 | 12:59U | 599 | 579 | 7.0122 | CW |
JH3VWN | 09/01/24 | 22:08J | 599 | 599 | 3.5082 | CW |
EW7LO | 09/01/31 | 13:31U | 559 | 559 | 7.0030 | CW |
ただ、どの周波数にも出られるのはATU様様でして、Eスポシーズンにハイバンドで国内QSOやるくらいなら使えるかな?とも思うので、夏場を楽しみにしています。
2009/2/10
ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com