コンテスト参加記○

2003 静岡県市町村コンテスト


 毎年恒例となっている静岡県市町村コンテスト、今年も参加しました。

 昨年は初めてこのコンテストのマルチバンド部門に参加しました。闇雲にやったのですが、結果オーライで1位になれました。

 今年は、昨年を参考にして、もう少し安定性を持たせた運用を、願わくば400QSO突破とレコード達成をたくらみましたが・・・?

設備計画

 昨年のフィールドデーコンテストの時のアンテナを簡略化したものとしました。
HFは1.9/3.5MHzが2バンド逆V。1つのバランから電線4本のシンプルなタイプです。
7/14/21/28MHzは逆Vスタック。50MHzだけビーム使用で5エレ「ver.Tenshi」。144〜1200MHzはGPで良しとしました。

 HFはIC-740を使用しました。最近、ローカルに「まだ現役で使っているとは思ってもいなかった。」と言われてしまいました。中古で手に入れてから14年、発売から20年ですね。でも、いまだに使えるのは2VFO,トランジスタファイナル、と現代的HF機の要素を備えているからで、DSPはなくとも250HzCWクリスタルフィルターは良く切れます。
 50MHzはIC-706mk2(モービルにいつも積まれている)、144/430/1200MHzはIC-910です。
全部アイコムになってしまいました。

 コンピューターは中古ノートパソコンを持っていきました。最近、ヤフオクで落札したもので、pentium-120MHzのものです。トラックボールはなかなか良いよ。

出発

 前日はローカルとバーベQをやっていました。この企画、恒例になりつつあります。
んでもって、バーベキューに行くのに既に荷物が詰まれていて、つまり、当日はそのまま走り出してGOです。今年は昨年より1時間だけ遅い出発。と言っても、朝4時なんだけど。

 家を出発する時はまだ薄暗かったです。最後の最後に忘れ物が無いかとおもって、机の上を見渡しました。今回もマルチバンド電信に出ようと思っていました。置き去りにされたマイクがあります。「ラグチューに使うかもしれないから持っていこう。」そう思って、マイクをつかんで車に乗り込みます。

 目指すは熱海市滝知山。誰かいたらどうしよう?という不安は外れ、いつもの場所を確保できました。

設営

 ワイヤーアンテナは張るのが結構面倒だけど、重いビームを上げるよかいいか。V/UHFのアンテナも簡単なものです。唯一のビームアンテナは50MHzですが、今回はローテーター無しです。これも簡単に設営終了。

 設営をしていると、カメラを持った人が何人も来ます。ここからの富士山の眺めをフィルムに収めるためにやってくるようです。この場所から少し北に行ったところにパラグライダーの発着所があり、富士山をバックにしたパラグライダーの写真撮影ポイントとして人気が高いようです。ある人が来て「今日はパラが飛んでないねぇ」というので、「まだ風がアゲインストじゃないから飛べないらしいですよ。」と昨年のフィールドデーコンテストの時に教えてもらったことを教えてあげました。そう、風は東から弱く吹いているだけだったのです。天気は快晴、少し暑いくらいです。

 無線機のセッティングの途中で、ZLOG I/Fの異常に気付きました。なんと、ちゃんとキーイングしてくれない。今回は工具を持っていないから、修理のしようがないぞう。どうもフォトカップラーの異常みたい・・・あきらめて、エレキーのみのセッティングとなりました。電信やる時は、ずっとパドルを触っていることになりそうです。

 さらに設営をしていると、屋根にアンテナがたくさん乗った車が登場。JA2HMD古川さんでした。こちらのアンテナを見るなりがっかりされていました。移動地のバッティングのようです。しかし、古川さんは好意的に話をしてくれました。古川さんもマルチバンド電信に出るとのこと。うーん、部門までもバッティングかぁ。で、ここで方針転換「古川さんが電信マルチに出るなら、僕は電信電話に鞍替えします。」

 朝、マイクを持ち出したのが功を奏したってことです。

作戦

 という訳で、当初、考えていた作戦を変更することになります。と言うか、今回はあまり作戦を考えていませんでした。今年からルールが変更され、終了時間が1時間延長され、またバンドごとに細かく運用時間が区切られました。また、電信/電話でそれぞれ点数をカウントできるようになったのです。

 早めにアンテナ設営が終了したので、各バンドをワッチしてみます。7MHzは相変わらずの賑わい。スタック効果も感じられます。21MHzはEスポが良好です。CQを出すと、チラホラ呼ばれます。韓国の局に呼ばれて、少し話し込んでいたらコンディションが落ちてきて、早々にファイナルを送ります。また、千葉の局に「21MHzの熱海市は初めてです。」と言われました。グランドウェーブとEスポではスタックの組み合わせによるSの違いがあって面白い。

 そんなこんなのうちにスタート時間が近づいてきます。今回は12時〜14時は14/21/28MHzのどれかしか選択肢がありません。スタートを14MHzにしようか、21MHzにしようか迷って、結局21MHzスタートとしました。コンディションの続くうちは21MHzに居座り、14MHzは後回しにしよう・・・

コンテスト開始

 開始数分前、SSBのバンドエッジに誰もいなかったので、CQを出していたら、JQ1AHZ/2高橋さんに呼ばれました。高橋さんとは、昨日、バーベキューで一緒でした。高橋さんは50MHz部門への参加ということで、14時までは暇だそうです。そこで、ラグチューのお相手をしていただき、周波数を確保。12時を回って、早速「CQコンテスト!」と始めました。

 始めだけは好調で1分で4局。しかし、すぐに呼ばれなくなり、10分後には2VFOによる呼び回り&CQ織り交ぜ戦法を使いました。
コンディションは急激に落ちたようで、九州/北海道が少し聞こえるくらいで、県内局と1エリアがちらほら聞こえる程度になってしまいました。それも20分で諦め、CWに移ります。始めは呼ばれるのですが、こちらも20分で限界。というか、20分も粘れたのは1エリアにグランドウェーブで飛んでいたからか。

 12:40。次はどこへ? 14MHzを温存して、一旦28MHzへ上がりました。県内局はJK2RCP/2しか聞こえません。CQを出すと、時折1エリアに呼ばれる程度で、電離層は死んでいました。それでも、少しはCQを出しました。それでも、呼ばれなさ過ぎで、時間がもったいない。たまらず14MHzにQSYしました。

 12:50。もしも、このまま21/28MHzがNGであれば、ずっと14MHzにいなければならないのか? とりあえず、14時までは食いつながなくてはなりません。出始めはなかなか快調で、全国的オープンとは言えなくとも、21MHzよりは少しはマシで、それなりに呼ばれます。このバンドはCWが多い気がして、CWで続けました。13:00までの1時間で66QSO。ハイバンドだけで1局/分は回ったのは、まぁまぁ良いペースだったと思います。

 13:20。電信/電話の両方でポイントになることを思い出し、14MHzSSBでもCQを出しますが、続きません。あと14時まで30分あまりあります。しかし、各バンドを循環してしまって、どうやって時間をつぶそうか悩みました。各バンドで少しずつCQを出し、14時を待ちます。そんな調子なので、13時台のペースは悪く、35QSOに留まりました。

14時回る

 14:00を回り、多くのバンドが使える時間となりました。たまたま21MHzCWにQSYしたばかりなので、呼ばれなくなるまで続けました。次のバンドをどこにしようか、考えながら。

 そして出た結論はVHF。144MHzSSBでCQを出してみました。このバンドでは5局ほどしかCQが聞こえず、CQを出したものの、好調なのは始めだけ。14:20には144MHzFMにQSY。ハンディ−機部門や、電話部門があるので、ビギナーがたくさんいないかな?と思ったのですが、思ったよりも多くありません。アンテナをGPとしてのは正解で、1エリアと県内局の両方から呼ばれました。

 裏ワッチでHFハイバンドを聞くのですが、新局はわずかでした。

 14:35。430MHzFMにQSY。ここはそれなりのペースでCQに応えてきます。マルチバンド部門の良いところは、QSYする度に呼ばれることでしょうか。呼ばれるの大好き人間なので・・・。

 14:49になって、さらにQSY。出られるバンドがたくさんあるので、呼ばれなくなったらどんどんクイックQSYするのが良いようです。つぎは本命(?)の50MHzSSBです。このバンドは賑やかなのですが、伊豆への移動局も多く、少し混信が激しいです。たまらず、5分ほどで1200MHzFMにQSY。4局だけですが、ログインできました。

 15:00を回り、再び50MHzSSBに戻ってきました。今度は呼び回りに徹しました。SSBのあとはCW。CWの呼び回りの途中、クリアな周波数をみつけ、CQに転向。1エリアからそこそこ呼ばれます。

 その後、SSBでもCQを出すのですが、ペースは今ひとつです。

 15:34、V/UHFに見切りをつけ、HFに戻ってきました。本命中の本命、7MHzSSBです。7MHz的には開始から1時間30分が経過しているわけで、そのあたりどうなの?って感じもしないのではないのですが、とりあえずは呼ばれ始めました。逆に考えると、県外局にしてみれば、QSOできる県内局を一通りQSOし終えた後だってことでしょう。爆発的ではなくて、でも、良いペースで呼ばれました。

 しかし、マイナーコンテストの宿命か、すぐに呼ばれなくなり、7MHzCWにQSY。15:46でした。SSBよりもまともにランニングが続き、35分ほど7MHzCWに留まりました。この間に59QSOなので、結構良いペースでした。

 V/UHFをしばらく空けてしまったので、7MHzCWでCQ、裏ワッチでV/UHFの電話を聞きます。そして、CQの合間に裏バンドでも呼んでみました。7MHzCWのランニング周波数はそんなに狙われているわけでもなく、裏呼びが割りと簡単にできました。

 ところで、この時間帯に遠くからこっちを見ているカップルがいました。奇異な目つきでもなかったので、ひょっとして同業者だったかも? しかし、会釈をした程度で、話相手には出来ませんでした。車の外から見れば、ヘッドホンを掛けて黙って座っている男が一人でしょうから、奇異に見えるんでしょうけどね。(怪しすぎ)

 16:34にV/UHFの最後のあがきで430MHzFMにやってきました。そこそこ呼ばれて、ペースを上げます。V/UHFの最後の時間に144MHzにQSYし、10分ほど留まりましたが、これは失敗でした。最後の盛り上がりがないのねぇ。V/UHFは17:00で終了です。

17時からはローバンドタイム

 17:00からはローバンドタイム。V/UHFはおしまいです。20分ほど7MHzSSBで頑張りましたが、混信にめげてしまい、CWにQSY。ここでも20分留まったところでペースダウンしてしまい、3.5MHzを絡めることにしました。CWで少しCQを出したのですが、反応が悪く、3.5MHzSSBでCQを出してみました。周波数がガラガラで、他にCQを出している局はいませんでした。物珍しさもあってか、意外とランニングが続き、18:00を迎えました。

 そろそろ1.9MHzがおいしい時間なのですが、あえて7MHzSSBに戻りました。今回の戦術は「じらし作戦」で、各バンドのQRV開始時刻を遅めに持っていったのでした。そのため、出始めの美味しい時間は無い代わりに、出始めれば、それなりにランニングが続きました。これが出来たのは、V/UHFで1エリアと結構できたからなのですが。

 ちなみに今回はQRP局とのQSOが2点ということもあってか、QRP局が目立っていたようにも思いました。

 7MHzSSBに留まったのは15分ほどで、15局。あまりパッとしませんが、マルチも時折増えます。18:23に7MHzCWにQSY。20分で29QSOなので、それなりに良いペースでした。

 さらに引っ張ります。18:45に3.5MHzCWにQSY。ここも20分で24QSOと好調です。このまま3.5MHzに留まっても構わないのですが、19:00を回り、残り1時間となってしまいました。去年で言えば、すでに終了時刻です。

 1.9MHzの伝播も大分良好になっているはずです。19:04に1.9MHzCWにQSYしました。と言っても、CQを出す隙間がなく、とりあえず、片っ端から呼びに回りました。県内局が数局出て、もうバンドが埋まっている状態です。どうやって周波数確保しよう?と悩んでいたら、なぜかそのうちの1局のCQが止まりました。他バンドの呼び回りなのかQSYしたのか? チャンス!と思って、「?」を打つと、反応がありません。CQを出すと、いきなり呼ばれ始めました。1.9MHz的には開始から2時間が経過しており、県外局にとっての格好の餌食でしょう。かなりのペースで捌けました。

 結局、この30分あまりで40QSOを1.9MHzでこなしてしまいました。出来すぎです。

 そのまま1.9MHzに留まるのもどうか?と思い、残り30分を残して3.5MHzにQSYしました。SSBで少しだけランニングし、CWに移りました。まだ、局が飽和していないようで、それなりに捌けます。

 最後の最後に1.9MHzCWに移ってみました。しかし、SWRが3以上あります。うわー。エレメント切れちゃったの?
しどろもどろになりながら、7MHzCWに来てみました。残り5分です・・・。

 あまりペースが上がらずに終了しました。こんなことなら最後まで3.5MHzにいりゃ良かった。

撤収

 撤収の時に気付きました。1.9MHzのSWRが高いのは、エレメントが地面についていたからでした。設営の時とは風向きが変わっていて、マストがかなりしなっていたのでした。昨年のフィールドデーコンテストのにのまえじゃん。

 ちなみに、風はかなりのもので、マスト縮めるのに苦労しました。上に上がっているのが、ワイヤーだけだから倒しても害はそんなにないのは心理的には楽でしたが・・・

結果

 結果とタイムチャートはこんな感じ。

FREQ QSO point multi
1.9MHz 40 41 28
3.5MHz 85 87 37
7MHz 182 191 58
14MHz 38 41 23
21MHz 46 47 28
28MHz 20 21 13
50MHz 54 55 22
144MHz 31 33 15
430MHz 39 41 18
1200MHz 4 12 2
Total 539 569 244 138,836
13時台を除いて、60QSO/H上回っているわけで、結構楽しかった。
昨年と比較してみました。
電信電話だと中弛みしている暇がないわ〜

 それにしても、マルチバンドは楽しいけど、アンテナの設営が面倒だな・・・来年は固定からの参加にするかな?


 QSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。またのQSOよろしくお願いします。


メインに戻る


ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com