スミマセン。今年も騒いで来ましたぁ。15回目っす。(←バカの一つ覚え)
2000年問題起きなくて良かったね!
待ち合わせは朝06:00に富士のセブンイレブン。これも去年と変わらないねー。05:30くらいに家を出て、06:00に少し遅刻してセブンイレブンに到着。
今年のコンセプトは「いかにいい加減にやるか。」です。もうとりまとめ役やるの疲れたワイ、なーんて思って、各自に適当に設備を持ってきてもらうことにしたのでした。
今年はJE2OBD原田さんとは遭遇しなかったなー。
いきなり真面目なタイトルです。
最近、アマチュア無線の衰退が懸念されています。原因はインターネット?、携帯電話?、僕もどちらも使ってます。インターネットの影響で無線機の前に座る時間が減ったのは自分も認めます。それでも、「無線やってて楽しい。」って思うこと多いです。
自分は同じ歳の友人と講習会に通って免許を取得しました。その後に、実際にオンエアすることになって、ローカルの先輩達から色々な影響を受けました。当時、高校生で生意気だった自分を移動運用に連れていってくれ、「呼ばれる楽しさ」を教えてくれ、「設備の工夫」を実際に見せてくれました。
自分ももう30歳になってしまいました。自分が高校生の頃のローカルの先輩の年齢を越えてしまったんですね。自分が影響を受けたように、今の若い人達に影響を与えなければならない・・・なんて思って、ここ最近のNYPには10歳以上も若い人達を移動運用に連れて行っています。NYPに遠笠山から運用すれば呼ばれることは間違い無いし、他の人からの影響も受けると思うのです。
説教臭く言ってしまうと、今は、自分のJCCだのDXCCに夢中になって、ビギナーの相手をする人が減ってしまったんだと思います。アマチュア無線の活性化の為には若い人を育てなければなりません。この世界に入ってきた若い人に影響を与えることで、またそこから新たな芽が出てくると思うのです。影響を与えるのは「現役でアマチュア無線を楽しんでいる人」でなければいけないと思います。
アクティブな人ほどその使命は大きいと考えています。具体的に何をすれば良いかって? 別に講義を開いて教育するような必要はないんです。ラグチューの相手をしたり、一緒に移動運用に出かけたりすればそれで良いんです。一緒に楽しめばそれで良いんだと思うのです。OMぶらずに、寛容の精神を持って。
今回は富士宮のJJ2JARとJK2ITNの2人を連れて行きました。2人とも高校生です。もっとも、彼らの場合は割と筋金入りの6mマンで、ビギナーと言うのには抵抗があります。自分が高校生だった頃よりももっと高度なところまでたどり着いています。でも、パイルアップを受けるような経験は今までそんなに無かったんじゃないのかな。今回の移動運用でちょっとでも影響を与えることができたなら自分の目論見は成功です。
そんなことはOMさんに任せておけば良いや・・・なんて思っているあなたこそがOMさんなのかもしれません。
事前準備をなるべくやらずに、適当に各自で設備を持ち寄った割には、50MHzを中心に、21,144,430MHzの各バンドにオンエアできました。どこのバンドでも呼ばれて面白かったです。JF2TARによる鍋もうまかったしなー。
なーんだかえらそうなことを書いてしまったけれど、要は皆で一緒に遊んできたってだけです。
書きたいことはもう書いてしまったから、あとは省略。
![]() |
アンテナの写真 なんか曇っていて良く写ってないな。 左から 144MHz 10el Yagi-Uda 430MHz 15el Yagi-Uda 50MHz 5el Yagi-Uda 21MHz HB9CV HF ワイヤーダイポール |
って書くのも味気ないので、一応、トピックを。
高校生2人は3アマを持っていながら、今まで電信の経験がなかったようです。僕の車にはパドルが置きっぱなしになっているので、2人はパドルをいじって自分のコールサインを打つ練習を始めました。パドルを触るのも始めてかな? 始めはなかなかうまく打てなかったようですが、段々慣れてきたようです。
「それじゃ、本番行ってみよっか?」 無謀にも21MHzでDXを呼んでみることにしました。
最近、DXハントに燃えているJM2RUVがDX局を探し出して、呼ぶことにしました。アンテナは2エレながら、抜群のロケのせいか、良く聞こえます。(地上の呼ぶ局もたくさん聞こえるけど。) パイルも結構抜けるみたい。
21MHzのサイトには人が群がり、「次は僕ね。」なんて言いながら、皆でDX呼び倒し大会をして遊んでいました。おりしも2000年記念局が数局聞こえ、バンドは賑わっていましたよー。高校生2人も、回りにいろいろとアドバイスを受けながら一緒になってCW QSOを楽しんでいたようです。QSOを楽しむと言っても、まぁ、自分のコールサインと599を送るだけなんだけどね。始めはそれで良いんじゃない。
![]() |
はい、恒例の集合写真です。 JG2TSL JJ2GMH JM2RUV JI2NSR JL2ONQ JJ2JAR JK2ITN JH2DMI JG2CEZ JF2TAR JQ1AHZ |
来年も行くのかなー、きっと行くんだろうなー。
来年もきっと1月2日、朝の6時に富士のセブンイレブン。
1月3日はダラダラと昼近くに起きてきて、ダラダラとNYPを楽しみました。立てたばかりのダイポールアンテナに10MHzで10WでCQ出したら結構呼ばれて面白かったー。結局、なんだかんだとNYPでは200局近くとQSOしました。
QSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com