○ 移動運用記 ○

2005/1/16,17 静岡県榛原郡菊川町、菊川市移動


新市市制移動第2弾

 昨年の4月1日に市制に合わせて御前崎市移動に行ったら結構呼ばれて面白かったので、今回の菊川市も市制に合わせて移動運用してみることにしました。
 メンバーは前回一緒に移動したJL2HIW良知さんに加え、JM2RUV酒井さんも合わせて3人です。
(免停もめでたく解除されました。)

移動地選定

 以前より、迎撃移動に使用していた牧の原台地の西側の貯水タンクの脇を目指して静岡を出発。RUVとつるんでラグチューしながら走行です。HIWは仕事の関係で後から合流することになりました。
 この場所は1980年後期より、JL2HIW(この当時はJF2IHD)が西向けの迎撃移動で使用していました。3〜6エリア向けには抜群のロケです。自分も1stアフリカon6mであるVQ9QMやJY9NXとQSOしてnewを増やしたことがあります。そんなに有名な移動地ではないので、だれもいないだろうと、静岡を13時に出発する予定だったのを15時出発に変更しました。
 久しぶりだったので、少々、道に迷いながらも到着。誰もいないようです。RUVが7MHzSSBをやりたいというので、早速、設営。自分は辺りを走って、設営場所を探しました。すると・・・草陰に50MHz5elを設営しているJJ2BUL原川さんを発見! あれれ、やっぱりロケの良い場所はみんな知っているのね。今回は自分は50MHzは運用しないつもりでしたが、HIWが運用予定でダブってしまうので、他の場所を探しに行きました。

 辺りは暗くなり始め、移動地探しは難航します。お茶畑の中に良さそうな場所があるのですが、微妙に金谷町だったりします。牧の原台地上の道路を南下していくと、相良町になり、そうすると標高も下がっていきます。南へ北へ、同じ道を5回以上往復しました。
 東名高速道路の相良牧の原インターチェンジの近くのお茶畑の中に、ほどほどにロケの良い場所をみつけ、そこにすることにしました。もう、辺りは真っ暗です。RUVにこちらに来るように伝え、その後、HIWも合流して、設営です。お茶畑の中の道路は非常に狭く、運転するのが、少し怖い。HIWいわく「CR-Vでよくもこんなに細い道を走ったねぇ。」
 目の前に高圧線が走っているので、ノイズが心配ですが、モービルホイップで聞いた限りでは、そんなに問題になるようでもありませんでした。
 道路の所々にお茶の収集用に少しだけ広くなっているところがあったので、3人がそれぞれ別の場所に設営することにしました。昼間だったらちょっと目立ってしまい運用設営できない場所ですな。

設営

 今回は3人の移動なので、周波数を割り振りました。RUVはアンテナチューナー持参なので、1.9MHz/3.5MHzの2バンド、HIWが50MHzを、自分は3.5MHzの逆Vを張り、それだとRUVとダブるので、144MHzも用意しました。1月なので、寒い寒い。風も結構吹いています。アンテナはワイヤーなので、そんなに心配することもありませんが・・・144MHzは7el Yagi-Udaをちょこんと取り付けただけです。

 今回は短時間の運用ということもあり、バッテリーしか電源を用意しませんでした。

カード処理が面倒なので、zlog持参。
HFはモービルのIC-706mkU
144MHzはIC-910D
3.5MHz inv.V
144MHz 7el Yagi-Uda(自作)

運用開始

 まだ日が変わっていないので菊川町移動での運用です。
 HFローバンドはRUVに任せて、144MHzSSBに出てみました。すると、地元の2mマンの方に呼んでいただきました。「我々も今日、新市移動にでかけようと思ったけど、強風のため断念した。がんばってね!」とエールをいただきました。どうも他に144MHzの菊川市移動の方がいないようで、少し責任が重くなってしまった。HFローバンドには他にも数局いたようなので、自分は144MHzSSBスタートとしました。
 CQマシーンを持ってくれば良かったなぁ。あまり呼ばれないので、暇だったけど、市制の時に呼ばれるように、菊川町移動でCQを連呼しました。関東にもそこそこ飛んでいるようで、局によっては59+で聞こえる局もいます。西方向へのロケは良好で、愛知県の局はやはり59です。

運用者 JG2TSL
運用地 静岡県榛原郡菊川町
運用日時 2005 1/16 21:29-23:59
RIG IC-910 50W
ANT 7el Yagi-Uda 3mh
144MHz JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 JA0 TOTAL
SSB 8 16 24

こちらは菊川市!

 23:58に呼んでいただいたJO1IXPとQSO中に00:00を迎え、菊川市の1stQSOができました。その後、CQを出すと、今までの空振りが嘘のようなパイルアップ! さくさく捌いてしまいました。00:10までに18QSO。しかし、・・・その後が続かない。ビームを西に振ったり、東に振ったり。最遠はJA3VGL姫路市でした。他にも、呼んでいただいた局がいたのですが、返してもコールバックが無かったり、QSBの谷間に埋もれたり。
 00:40になって、CQ空振りが続いたので、3.5MHzにQSYしました。RUVも1.9MHzにQSYした直後のようで、丁度良いタイミングでした。しかし、こちらも呼ばれたのは、始めの10数局くらいで、あとはパラパラとしか呼ばれませんでした。それでも、02:00まで粘りました。途中、3.5MHzSSBにも出てみるのですが、あまり呼ばれないねぇ。

運用者 JG2TSL
運用地 静岡県菊川市
運用日時 2005 1/17 00:00-02:00
RIG IC-706mkU(3.5MHz)/IC-910(144MHz) 50W
ANT inv.V 10mh(3.5MHz) / 7el Yagi-Uda 3mh(144MHz)
JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 JA0 TOTAL
3.5MHz CW 8 7 11 4 2 2 3 2 39
3.5MHz SSB 6 2 6 1 1 1 17
144MHz SSB 20 12 1 33
TOTAL 34 21 18 5 3 2 3 2 1 89

かなり消化不良な移動運用でした。あー、もっとバリバリパイル捌きたかった〜。


2005/1/17 静岡県菊川市移動


突然の電話

 1月21日、仕事が終わると電話が掛かってきた。JL2HIW良知さんからだ。「菊川市のいい移動場所みつけちゃったよ〜。一緒に移動に行かない?」

 自分はこの週末は家でゆっくりしていようと思ったのですが、無線の虫が出てきてしまった。と言うのも、その場所が「担ぎ上げ」しないといけない場所だからです。この1月の寒い中,普通は担ぎ上げ移動なんてしないでしょう。だから、まだ、この場所には誰も移動運用していないはず。人と違ったことをやるのは、やっぱり楽しそう。

 と言うわけで、日曜日にまた菊川市移動に出かけてしまいました。

トラブル

 前日、確認のメールを携帯から送った後、返信がないなぁ、と思い、携帯電話を見てみると、なんと電源が落ちている。電池切れかな?と充電してみるが、充電される様子がありません。どうも携帯電話が壊れちゃったみたい。少し、不安に思いながら、準備を済ませて就寝。

 次の日の朝、目覚まし時計の音で目がさめました。壁の時計を見ると、まだ午前3時。あれ?と思い、また寝てしまうと、部屋の電話がなりました。「時間だよ〜」とHIWの声。なんと、今度は部屋の時計が止まっていました。慌てて準備した出発。 2つもトラブルが続くかなぁ、普通。

菊川市移動 第2弾に出発!

 今度は朝早くに家を出発。運用地は菊川市で最も高い場所のようです。HIWとチグチューしながら西へ進みます。
途中で、「菊川市」の看板を発見。もう変わっているのね。

菊川市の看板
でも「市」が隠れてるぅ。

 茶畑の中を抜け、駐車場に到着。車が1台止まっているだけですが、無線家ではないらしい。
早速、タイヤベースを踏んで、HFの逆Vを設営。HFはこの駐車場から運用し、VHFは山頂で運用しようという訳です。

その後、担ぎ上げの準備をしました。背負子に発電機をくくりつけ、準備完了。2人での担ぎ上げで、宿泊の設備も無いので、そんなに重くもありません。山頂への道は階段状になっています。そんなに急でもないし、10分もしたら到着しました。そこには430MHzのJR2VRレピーターがありました。ロケは最高です。パノラマ状に景色が広がっていました。

JR2VRレピーター

設営

 レピーターのある場所から南側を見ると、展望台が見えます。展望台のある場所は少し標高が落ちるのですが、アンテナの設営が楽そうなので、そちらにアンテナを設営することにしました。


 今回は1月ということで、小型テントだけは持っていき、その中で運用することにしました。日帰りだけど、これがなくっちゃ、寒くてたまんないよう。

運用

 10:15、JL2HIW良知さんが50MHzSSBで運用開始!
かなり調子よくパイルを捌いています。隣で聞いていて気持ちが良いくらい。担ぎ上げの成果があったというものです。

 10:50に交代して、自分もオンエア。まずは西向けにCWを運用。3エリアがかなり近い感じです。その後、12:16まで延々と運用してしまいました。この間、86分で140QSO。さすがに最後はペースダウンしてAMもやってしまいました。


 その後、またHIWにオペレーターを交代。その間に144MHzの設備も担ぎ上げて、設営しました。
13:25にHIWと交代して、自分が144MHzSSBに出てみました。午後になってしまったので、バンドのアクティビティーも低くなっていて、あまり呼ばれませんでした。それでも、結構な局に「菊川市1stです」と言われました。

 この間にHIWは駐車場に戻り、7MHzSSBを運用したようです。これがかなりパイルになり、終わらせてくれなかったらしい・・・。

 途中でJJ2GMH大石さんも到着。GMHの子供と遊んでいる間、GMHも50MHzを運用するのですが、夕方になり、あまり呼ばれなかったらしいです。

 最後に自分も50MHzを少しだけ運用して、撤収。小雨が降ってきて、少し寒くなってきました。撤収作業が終わるころには、辺りは暗くなってきました。山道を慎重に歩いて駐車場に到着。駐車場で少しだけ7MHzに出てみましたが、もうスキップした後で、全然、呼ばれませんでした。

運用者 JG2TSL
運用地 静岡県菊川市
運用日時 2005 1/23 10:50-18:11
RIG IC-706mkU(7MHz)/TS-480(50MHz)/IC-910(144MHz) 50W
ANT inv.V 10mh(7MHz) / 5el Yagi-Uda 15mh(50MHz)/ 7el Yagi-Uda 12mh(144MHz)
JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 JA0 DX TOTAL
7MHz CW 3 1 1 2 2 9
7MHz SSB 1 1 2
50MHz SSB 57 20 6 1 1 85
50MHz AM 5 2 7
50MHz CW 39 14 10 3 2 68
144MHz SSB 32 15 3 50
TOTAL 136 52 19 1 1 3 4 2 3 221


50MHzSSBの始めは良く呼ばれたけど、あとはパラバラだったなぁ。それでも50MHzでバリバリに捌いてしまったから、少しは欲求不満解消しました。


 普段のQSLカードがかなり溜まっているのですが、今回の分だけは即日JARL経由で発行しました。なるべく早く到着するよう!

QSOしていただいた皆さん、どうもありがとうございました。


メインに戻る


ご意見、ご感想はこちらまで→jg2tsl@jarl.com